top of page


栃木の食に愛を届けるプロジェクト第5弾 『農の國、日本の危機。』鈴木宣弘氏オンライン講演会
鈴木宣弘先生のオンライン講演会が無事に終了いたしました。 最新の貴重な情報が満載の、学びの多い講演となり、皆さまのご協力のもと、滞りなく終えることができましたことを、心より御礼申し上げます。 今回の講演会の目的は、 ▶ 「日本の食糧と農業の現状を知り、自分にとっての『豊かな...

とちっコ未来育進会 事務局
3月19日読了時間: 3分


とちっコ農園プロジェクト第7弾 菌ちゃん畝づくり&山井の菌食 青空ランチ会
🌿 菌ちゃん畝づくり&山井の菌食 青空ランチ会 🌿 無事に開催することができました! 前回は地植えバージョンでしたが、今回はレイズドベッド・プランター編でした🌱 『ミネ菌農法』と勝手にネーミングしますが(笑)、私はこれを日本はもちろん、世界にも広めていきたいと考えてい...

とちっコ未来育進会 事務局
2月9日読了時間: 3分


広島視察のご報告
戦後80年の節目として、原爆ドームと平和記念資料館を見学し、養老孟司先生のお話を聞くために広島へ行ってきました。 現地では偶然にも原口真一先生とお会いし、まるで宇宙の導きを感じるような出来事でした。 今回の目的は、戦前・戦中・戦後の日本社会について被爆地である広島で学び、こ...

とちっコ未来育進会 事務局
2月2日読了時間: 3分


とちっコ農園プロジェクト第6弾 菌ちゃん畝づくり&青空ランチ会
菌ちゃん畝がまた一つ、皆さんのおかげで、とちっコ農園に誕生しました。畝づくりご協力いただき、ありがとうございます。 1番学ばせていただいたのは、今回の講師役になった自分でした。資料を準備したり、伝え方を考えたり、準備段取りを考えたりすることで、より理解が深まって、学びや気づ...

とちっコ未来育進会 事務局
1月26日読了時間: 2分


『夢見る給食』上映会& 菌ちゃん先生 ✕ 国光美佳氏 特別トークショー
令和6年12月7日年内最後の大イベント、『栃木の食に愛を届けるプロジェクト』第1弾を 無事に終了することができました。 来場者数は、大人子供合わせて300名弱と、大変多くの方にご参加いただきました。 この度のプロジェクトの成功は、ひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげです。...

とちっコ未来育進会 事務局
2024年12月7日読了時間: 2分


12月2日の下野新聞に当会プロジェクトが掲載されました
11月26日に栃木県の県庁にて参加させてもらった記者会見の内容が、12月2日の下野新聞に掲載されました。 『栃木の食に愛を届けるプロジェクト』は栃木県内の各地域で催し物を開催をしていきますが、今回の記事は、その第1弾としてのものになります。...

とちっコ未来育進会 事務局
2024年12月2日読了時間: 2分


『栃木の食に愛を届けるプロジェクト 第一弾』記者会見
本日、栃木県県庁にて、12月7日(土)開催の『栃木の食に愛を届けるプロジェクト 第一弾』に関する記者会見を行いました。 記者会見の模様は以下より是非御覧ください。 今回のプロジェクトは、複数の団体で進めており、 本プロジェクトの発起人の前野雅代さんをはじめ、各団体の代表の皆...

とちっコ未来育進会 事務局
2024年11月26日読了時間: 3分


とちぎの台所2024
令和6年10月27日、オーガニックファーマーズマーケット「とちぎの台所2024」に参加させていただきました。県内で有機農業や自然農業に取り組む生産者の方々と直接お話しを伺い、ご挨拶もできたことで、信頼できる生産者と消費者が顔を合わせ、安心・安全な食を求めるネットワークの大切...

とちっコ未来育進会 事務局
2024年10月27日読了時間: 2分


小山MIRAIフェス
令和6年10月20日、小山MIRAIフェスに参加してまいりました。このフェスは、地域でご活躍されている農家さんや浅野小山市長との交流を目的に開催され、実際に会場に足を運び、リアルな場で市民の一人として参加する機会をいただきました。...

とちっコ未来育進会 事務局
2024年10月20日読了時間: 2分


キラキラ志事人Vol.2
言葉の森 中根克明さん ― 中根さん、はじめまして。 今日はどうぞよろしくお願いします。 ― ご両親はどのような方ですか? 父方は武士の家系で、物心がついたときから「武士として恥ずかしくないように行動しなさい。」ということを常に聞かされて育ちました。母はとても穏やかな人で、...

とちっコ未来育進会 事務局
2023年12月13日読了時間: 9分


『土づくり』とちっコ農園第二弾
8月も終わりに近づいてきましたね。日曜日の朝。たった1週間前に制作した木製のレイズドベッド!色味も増して堂々と”とちっコ農園”に鎮座しておりました。 この日はレイズドベッド1台分に培養土を入れる作業を行いました。その体積約1200L!!写真をご覧いただけたらわかるように、一...

とちっコ未来育進会 事務局
2023年9月1日読了時間: 1分


とちっコ農園プロジェクト 第一弾『レイズドベッドつくり』
8月20日 とちっコ農園 プロジェクト 第一弾の 『レイズドベッドつくり』を行いました。皆さんは、レイズドベッドを知っていますか?レイズドベッドとは大きな花壇の箱のこと。海外では主流ですが、日本はまだ知名度が高くないようです。しかし最近の農業ブームで、庭や土地をあまり広く確...

Utako
2023年8月20日読了時間: 2分


キラキラ志事人Vol.1
有機農業家“あすらふファーム“代表 細井勇さん ― 細井さん、はじめまして。 この度は私たちのキラキラ志事人プロジェクトの記念すべき第1号インタビューを受けてくださって本当にありがとうございます。 では早速始めたいと思います。 ― どんな少年時代でしたか?...

とちっコ未来育進会 事務局
2023年8月13日読了時間: 11分


『夢見る校長先生』 特別試写会
8月12日オオタヴィン監督の最新映画『夢見る校長先生』の特別試写会に参加してきました。 オオタヴィン監督はこれまでも『いただきます』シリーズや『夢見る小学校』など数多くの映画を手掛けられており、今回は我が団体の顧問である原口真一先生が映画に出演なさいます。...

Utako
2023年8月12日読了時間: 1分


どうする?アフターコロナの教育
8月6日『どうする?アフターコロナの教育』と題して、京都大学大学院教育学研究科教授の明和政子先生と元日光市中学校校長 原口真一先生の講演会がとちぎ蔵の街楽習館大ホールで開催されました。 明和先生のご講演内容では、最新の研究データに基づいて幼児期の脳の発育段階における非常に重...

Utako
2023年8月6日読了時間: 1分


栃木県内14自治体で請願書・陳情書を提出
子ども達の健全な教育環境の整備に関する請願書・陳情書をあわせて提出しました(栃木県内14自治体に向けて)。 14自治体中塩谷町が採択、その他は不採択という結果でした。

とちっコ未来育進会 事務局
2022年12月13日読了時間: 1分


『子どもの心と身体を守るために』参議院議員上野通子との対談会
栃木県内に提出した『子ども達の健全な教育環境の整備』に関する請願書・陳情書が、14自治体中塩谷町でしか採択がされなかった結果を受けて、参議院議員の上野氏との対談の機会を得ました。 文科省からの通達が現場に全く降りていない現状をお話したところ、上野議員は文科省にその現状を伝え...

とちっコ未来育進会 事務局
2022年12月4日読了時間: 1分


栃木市議会で意見答弁
コロナ禍における教育機関の感染対策について、厚生労働省の通知と異なる現場の状況を意見として述べてきました。 文科省からは、運動時や登下校時のマスクの着用は原則すすめないこと、と通達が出されている一方で、教育現場では、マスク着用を勧める声掛けが頻繁にされていることに関する陳情...

とちっコ未来育進会 事務局
2022年11月21日読了時間: 1分
bottom of page